とり天

とり天

【材料約50人分】

  • 鶏胸肉 25枚
    しょうが 適宜
    塩こしょう 適宜
    砂糖 小さじ25杯
    料理酒 大さじ25杯
    ごま油 適宜
    天ぷら粉 適宜

【料理手順】

    1. むね肉にフォークで穴をあけ、好きな大きさにカットする。
    2. ポリ袋にしょうが、塩こしょう、砂糖、料理酒、ごま油と肉をいれてもみ、20分間漬け込む。
    3. ポリ袋から肉を取り出し、キッチンぺーパーで余分な水分をとる。
    4. てんぷら粉を水で溶き、肉を絡める。
    5. 180℃の油で約1分~2分揚げ、いったん油から取り出して3~4分おく。
    6. 再び180℃の油で30秒ほどくぐらせ、油をきったらOK!シンプルに塩をつけてもおいしいです!

とり天

 

【コメント】

大分名物鶏天のご紹介です。胸肉使用なので低コストで出来ます。揚げたてはサクサクでお箸が進む一品です。パサつきやすい胸肉ですが余熱を利用することでしっとりジューシーな仕上がりになります。弊社の揚げ物用鉄鍋は鶏天以外にも唐揚げやコロッケ等、みんなが大好きな揚げ物料理を作る事が出来ますよ。塩、めんつゆなどでお召し上がりください。

【必要機材】

揚げ物用鉄鍋

直径(φ) 390mm
高(H) 100mm

無料見積もり依頼へ

テーブルガスコンロ(2口)

ガス消費量 都市ガス:8.14kw(7,000kcal/h)
LPガス:8.14kw(0.58kg/h)
ガス接続口 12A・13A:ゴム管13mm
LPガス:ゴム管9.5mm(ゴム管口はPT1/2ネジ接続可)
外形寸法 幅(W)600×高(H)189×奥(D)280mm
バーナー 2口

無料見積もり依頼へ